そんな疑問にお応えすべく、家族向けの情報を調べてきましたので、ご紹介していきます!!
すぐに読める目次
AmazonPraimeVideo(Amazonプライムビデオ)とは?

通販サイトAmazonが運営する、大量の動画が視聴できる動画配信サービスです。「アマプラ」と略してよばれています。
Amazonプライム・ビデオの概要
- 運営会社:アマゾンジャパン合同会社
- 対象者 :Amazonプライム会員
- 料金 :無料(「4,900円/年」または「月額500円」)
- 無料期間:31日間
- 動画本数:非公開
AmazonPraimeVideo(Amazonプライムビデオ)がおすすめなところ

とにかく見れる動画が豊富で基本的にあきることはない点です。
劇場で上映された映画も比較的早くアマプラで公開されます。なかなか映画館に行けない小さなお子さんがいるご家庭に限らず、おうち時間がふえた昨今は利用者が増えているのではないでしょうか。
AmazonPraimeVideo(Amazonプライムビデオ)の使い方
Amazonプライムビデオを利用するには「Amazonプライム会員」になる必要があります♪
Amazonプライム会員とは、Amazonの有料会員のことで、会員になるとプライムビデオに限らずさまざまなサービスが利用できる便利な特典です。
会員費は月々500円、または年間4900円となっていますが、この価格でこのサービス内容は破格だと思います。
Amazonプライムの10大サービス
- Amazon配送料が無料
- 動画視聴が無料「Amazonプライム・ビデオ」
- 200万曲聴き放題「Amazonプライム・ミュージック」
- 無料読み放題「Amazonプライム・リーディング」
- 無料ゲーム特典「Twitch Prime」
- 無制限ストレージ「Amazon Photos」
- 会員限定商品・セール
- 生鮮食品が当日届く「AMAZONフレッシュ」
- タイムセールに先行参加できる
- おむつ・おしりふき割引特典
はっきり言って、子育て世代でプライム会員でないのはもったいないです!!
プライム会員になっているのであれば、どれか一つのサービス利用ではもったいないので、様々なサービスを利用することをおすすめします。
注意点:すべて無料ではない
プライム会員になっていれば、プライムビデオの全ての動画が見放題というわけではありません。十分すぎるほど多くの動画が無料で公開されていますが、一定の動画は「レンタル」や「購入」で有料になります。といっても、店頭でのレンタルサービスや、映画間の利用料に比べたら安いです。
有料になるにはそれだけの仕組みがあります。Amazonは人を集めることができるからこそ、低価格が実現しています。
これは有料か。と思うこともありますが、見たければ払うのみです!笑
外食に連れて行くよりはるかに安上がりですし、どんな映像にも学びとわくわくがあります。それは子供も大人も一緒ですね♪
小さい子どもにおすすめのプライムビデオの映画3選
鬼滅の刃が無料!

なんと大人気だった鬼滅の刃が無料!これこそ有料級なのに無料で視聴できるのは感謝しかないですね!
きかんしゃトーマスが無料

男の子はもちろん、女の子も夢中になるトーマスシリーズも無料でみることができます。3歳の息子はトーマスが大好きなのでとても助かっています^^
トーマスと仲間たちの友情や、それぞれの個性を楽しむことができるので、協調性が学べると思っています♪
しまじろうが無料

こどもちゃれんじの人気キャラクターしまじろうの映画「しまじろうのわお」が無料で見れます。
これでうちの息子は、片付けや野菜を食べる大切さを学んでます♪
まとめ:子育て世代はAmazonプライム会員がお得!
プライム会員になると買い物の配送料がかからない、次の日に届くものが多いという特典に加えて、様々なサービスが受けられます。
そのなかの一つがプライムビデオです。
まだ会員でない方はぜひ30日間無料トライアルして使い倒して欲しいです。
会員の方はサービスを無駄なく利用してほしいと思います^^
このサイトでは心も体もラクで楽しい暮らしを研究して記事にしています♪
少しでもお役に立てたら幸いです^^